- HOME >
- まぐ
まぐ

デザインや映像をを独学で勉強中のフリーランス。自分一人で何でも作れるようになりたい。
PC作業で長い間悩んでいたのが手元に置くマウスやキーボードの配置。 作業そのものを生みだす手元の入力装置は、生産効率を上げようと思った時に考える必要のある重要な場所です。 数年悩んで試行錯誤した結果、一旦今の形に落ちついたので、現時点での答えとして僕の手元を紹介します。 Macがトラックパッドだけではダメな理由 Macユーザーであれば、「Macのトラックパッドが最強」と考えている方も多いのではないでしょうか。ネット上では実際にこの類の意見を多く見かけます。Macのトラックパッドが優秀であるという話を聞いて ...
キャッシュレスの急速な普及で小銭やお札を持たなくなった人も多いのではないのでしょうか? 僕が1年前にお財布をキャッシュレス化しようと思いついてから、最終的にたどり着いたのがこの財布です。 今回は、スライド式カードケースタイプの財布『zepirion』のPUレザーモデルを1年使っての感想とともにレビューします。 Zepirionのカードケース、まずは種類をチェック そもそもZeririonというのはブランド名。Zepirionnが展開する財布にはいくつか種類があります。 まずは「アルミモデル」。カードが5~ ...
みなさんAftterEffectsやってますか? AfterEffects向けのプラグインに手を出そうと調べたら割とすぐに出てくるのが『flow』だと思います。 『flow』はパラメーターの二次曲線を簡単に設定できるユーティリティで、モーショングラフィックを扱うのであれば是非手に入れておきたいもの。 しかし価格が学生にとってはかなり高価で、30ドルほどします。AfterEffects向けプラグインといえば学割が豊富だったりするのですが、flowについてはなぜか学割の情報が検索してもなかなか引っかからず、結 ...
Amazonプライムデーで見つけてしまったLGの格安4Kモニター、『27UL500-W』。 価格はおよそ3~4万円ほどと、名の通ったメーカーが販売する4Kモニターの中では極端に安すぎる価格帯だったのでつい買ってしまいました。 しばらく使った感想としては、この価格帯を考慮すれば大満足。「高コスパ」という言葉がよく似合います。ただし、4Kモニターを欲しい全員に勧められるかと言われたら、違うというのが本音。 モニターの用途は映画鑑賞?ゲーム?映像制作?それともプログラミング?ハッキリとした弱点も感じており、用途 ...
みなさんMacbook使ってますか?Macbookじゃなくてもいいです。USC-C搭載のラップトップ全般で。 ↓最初に結論↓ 9ポート&4K60hz対応という3,000円台ではありえない高機能USB-Cハブだけど、聞いたことのないブランドの中華製。今回僕が買って人柱になったのでここでレポートします。利用環境はMacbookProで、4Kモニタに出力。自分の主な用途は「4K60hz出力」と「USB端子利用」一切問題なく使えています。満足。 Macbook Air / Pro 両モデルにUSB-C端子 ...
このブログを開設してからGMOが運営するロリポップ!レンタルサーバーのスタンダードプランを使っています。そろそろ半年に突入しそうなので使用感について共有したいと思います。 スタンダードプランを契約した理由 初めてブログを開設しようと考えてレンタルサーバーについて調べ始めたとき、ほとんどの人がおすすめしていたのがXSERVER(エックスサーバー)でした。ただ12ヶ月契約で月額1000円&初期費用3000円という値段が高く感じてしまい、他のレンタルサーバーサービスを探したなかでヒットしたのがロリポップ ...
この記事では、人間中心デザインのなかで設定されている発見可能性のひとつ『アフォーダンス』を用いたデザイン事例をUI/UXデザインとプロダクトデザイン分野から3つ紹介します。 目に見える形で記号化されたシグニファイアと比較して、アフォーダンスは無意識に理解していることも多く、ピンと来ていない人も多いと思います。僕も最初はそうでした。しかし、悪いデザインには悪いアフォーダンスが含まれていることが多々あり、これを理解することは重要であるとよく聞きます。 この記事で実例を見て、ふんわりとしていた理解をもう少し掘り ...
こんにちは、まぐ(@magsbase)です。 まぐろぐ通信では、ブログ管理人であるまぐが、ブログ運営と生活についての報告をします。 ブログ記事数が30記事に。PV数は堅実な増加。 SEO由来のPV数はゆっくりと着実に増えてきました!これからはユニークな読者さんを獲得することも考えながら記事を書いていきたいところ。 10月度のPV数は500。9月までと比較して大幅に成長できました。ありがとうGoogleくん。 よく見て頂けているのは以前と変わらずマイクやヘッドフォンの記事です。みんなサステナブルとかマーケテ ...
まぐ(@magsbase)です。僕はGoproMAXを愛用しています。なんな中で遂に発売されてしまったGoPro 9。(おめでとうございます!)僕の愛するMAXが最新機種では無くなってしまった瞬間でした。 しかし、スペックや撮影された映像を見る中で思ったのが「あれ?これならMAXの方がよくね・・・?」 ということで、この記事ではGoPro 9よりGoPro MAXの方が強い理由をまとめました。GoPro9購入の参考にしてみて下さい。 先にざっくりと結論を提示しておきます。 GoPro MAXの方が良い理由 ...
社会や政治から、ファッションなど文化の場まで、聞く機会が多くなった「サステナブル」という言葉。「サスティナブル」とも言われます。英語(Sustainable)を直訳すると「持続可能な」という意味です。 「サステナブルデザイン」「サステナブルファッション」という言葉も多く使われるようになり、製品や企画の場でも扱われるようになっています。 ニュースでサステナブルを見聞きして、環境問題に関するものだということは何となく理解出来るのですが、環境問題その中身は二酸化炭素排出や動物保護、資源利用など多岐にわたります。 ...