新着記事
【2023年】マイクロ法人の口座はGMOあおぞらネット銀行一択だった。経験を元に解説【法人口座】
法人用の銀行口座は月額の利用料や厳しい審査など、個人の口座とは勝手が違います。 この記事ではマイクロ法人と個人事業主の二刀流を2年以上続けている経験から得た知見をもとに、マイクロ法人用の口座の選び方と注意点をまとめて共有します。先に結論を述べると、2023年現在はGMOあおぞらネット銀行を薦めます。 マイクロ法人に使う法人銀行選びの参考になると幸いです。 マイクロ法人の法人口座選びで気をつけるべき4つのポイント 大前提として、法人口座は個人が持つ口座とは様々な違いがあり、気をつけるべき点も特徴的です。 ...
Adobe Premiere Proの値段比較とセール情報まとめ【プレミア プロ】
Premire Proはとしては業界標準とも言えるほど有名な映像制作ソフト。プロの現場からYouTube動画の編集まで様々な場面で使われています。 しかしこのソフトの問題が、その値段。普通に公式サイトを見に行くと月額2,728円とかなりお高めです。 この記事ではPremiere Proの価格情報、もっと安く手に入れる方法、更に開催中のセール情報をまとめて共有します。 Premiere Proの価格・セールまとめ 2023年5月12日時点の価格情報、セール情報は以下のとおりです。 年間の通常価格(税込) セ ...
マイクロ法人にクレジットカードは必要?法人カードの最適解を探す。【二刀流対応】
できるだけ手元に残るお金を増やしながら事務作業は減らしたい。そんな気持ちで運営しているマイクロ法人に法人クレジットカードは必要なのか、もし必要ならどれを選べば良いのか、という悩みを持つ人はい多いのではないでしょうか。 実際にマイクロ法人と個人事業主の二刀流を2年以上実践している経験を元に、法人用カードの必要/不要とカードの選び方をまとめます。 【結論】そもそも法人用クレジットカードはなくてもマイクロ法人は運営できる 最初に結論だけまとめると、決済の頻度が少ないのであればクレジットカードはなくてもマイクロ法 ...
デザインを学ぶ
【2023】AfterEffectsを無料で使いたい。実際に使った上でオススメできる代替ソフト【無料】
AfterEffectsはAdobe社が提供する映像制作ソフト。映像制作といえばまず最初に名前が上がるほどに有名かつ信頼されているシロモノ。実写合成からモーショングラフィック、リリックビデオまでかなり幅広く活躍します。 しかしそのネックはお値段。After Effects単体で月額2,480円します。Adobeの画像編集ソフト『Photoshop』が月額980円程度で使えることと比較するとかなりの違い。この出費、抑えられるものなら抑えたいと思うところ。公式の価格・各プランはこちらでチェックできます。 とい ...
Adobe CC 無料体験版のはじめ方と注意点。自動更新のことなど。【クレジットカードは必須?】
Adobeソフトの無料体験版を試して何かを製作をしようと考える方向けに、体験版の使用に関して注意すべきことや、よくある疑問をまとめました。 この記事でわかること こんな疑問を解決していきます。最近のAdobeの体験版はかなりシビアな縛りがなされているのでできるだけ丁寧に説明していきますね。 この記事の内容は2022年10月時点での情報です。過去にも体験版の条件や内容は何度か変わっており、これからも変わることはあるでしょう。常に最新の情報を確認して、全て自己責任で行動してください。昔は無料体験版を30日間も ...
【2023年】Illustratorを無料で使いたい。オススメできる代替ソフト1選【結論:Inkscape】
IllustratorはAdobe社が開発するベクター描画ソフト。非常に汎用性が高く、デザインの場では必要不可欠。広告やロゴ、正直日常生活でも活用できます。 しかしそのネックはお値段。Illustrator単体で月額2,480円(学生なら980円)します。軽めの焼肉に行ける金額です。この出費、抑えられるものなら抑えたいですよね。ちなみに公式サイト掲載のIllustratorの価格はこのページで確認できます。 ということで、Illustratorの代わりにタダで使えそうなソフトを調査&一通り実際にダ ...
\本気で稼ぎたいなら
仕事道具と環境をアップデートする
Adobe Premiere Proの値段比較とセール情報まとめ【プレミア プロ】
Premire Proはとしては業界標準とも言えるほど有名な映像制作ソフト。プロの現場からYouTube動画の編集まで様々な場面で使われています。 しかしこのソフトの問題が、その値段。普通に公式サイトを見に行くと月額2,728円とかなりお高めです。 この記事ではPremiere Proの価格情報、もっと安く手に入れる方法、更に開催中のセール情報をまとめて共有します。 Premiere Proの価格・セールまとめ 2023年5月12日時点の価格情報、セール情報は以下のとおりです。 年間の通常価格(税込) セ ...
カラーマネジメントモニター選びで失敗したこと・分かったこと【おすすめモニターも紹介】
色を正確に表示するためのモニター「カラーマネジメントモニター」ですが、価格帯は5万円から50万円以上とピンキリ。性能を見てもかなりのばらつきがありますり、はじめてのカラーマネジメントモニター選びはかなり迷うものだと思います。 この記事では、デザインや映像まわりの仕事をさせていただいている僕がはじめてカラーマネジメントモニターを検討〜実際に購入した経験を元に、「失敗したこと」「これを知っておくべきだった」と思ったことをまとめます。 さらに、まとめた内容をもとにおすすめできるカラーマネジメンモニターを洗い出し ...
【最安で年35,112円】イラレとフォトショだけ使いたい時の安い購入方法は?比較と検討【Adobe Creative Cloud / Illutrator / Photoshop】
Adobeのサブスクをいかに安く済ませるかというのは永遠の問題。 「イラレとフォトショだけ使えたらいいのに」 「全部込みプランはいらないのでその分安くして欲しい」 ・・・という声は多いはず。いや、昔の僕の声なんですけどね。 というわけで今回は「フォトショとイラレ」だけを使う場合はどのようにするのが最安なのか、という調査と結果を共有します。 先に結論をまとめると、Adobeのセール期間中にセール価格で「イラストレーター単体」と「フォトプラン」を購入するのが最安です。この結論に至った経緯と、この買い方以外の選 ...