まぐ

デザインや映像をを独学で勉強中のフリーランス。自分一人で何でも作れるようになりたい。

アイデアの引き出し

2025/1/5

【危険?】Inkscapeは安全なのか。危険性を背景とともに解説【ウイルス?】

全ての機能を無料で使えるベクター描画ソフト『Inkscape』。普通であれば有料ソフトでしか使えないような機能も網羅されており、無料ソフトとしては圧倒的に有名です。 しかしそこで浮かぶのが「Inkscapeって本当に安全なの?」という当然の疑問。 先に結論だけまとめると、Inkscapeそのものは安全。ただし気をつけるべきことはいくつかあります。 Inkscapeをインストールしようとして不安を感じている方へ。本記事では、その危険性や安全性について詳しく解説します。 当ブログでは、Illustratorの ...

ガレリア

2025/1/4

【初心者】ガレリアにBluetoothを繋ぐ方法。後付け方法から繋がらない場合の対処法まで解説

「デスクトップのガレリアでbluetoothが繋がらない!」 それもそのはず。ガレリアにはそもそもbluetoothなんて文明の利器はついていないのです。 この記事では、ガレリアでbluetoothを後付けで接続できるようにする方法と、後付けしても繋がらない場合の対処例をPC初心者でも分かりやすいように解説します。 ガレリアにBluetoothはついていない 最初に結論。ガレリアにはBluetooth機能が搭載されていません。 スマホやノートPCに標準でbluetoothが内蔵されるようになって長らく経っ ...

Adobeソフト

2025/1/1

2025年1月 Adobe最新セール&価格情報徹底まとめ【過去の価格は?次のセールはいつ?】

この記事ではAdobe CCの価格情報、セール情報を徹底的にまとめます。 Adobeソフトのプラン選び、買う場所選びに迷ったとき、価格比較したいときに日本一分かりやすいページを目指しています。 この記事の最終更新:2025年1月 【まとめ】Adobe CC 現在のセール情報&価格情報 まず最初に、現在の価格と最新セール情報を以下の順番でまとめます。 コンプリートプラン 単体プラン フォトプラン 学生/教職員向けプラン 特に説明のない場合、最も安くなる契約方法である「年間契約・一括払い」の価格を掲載 ...

Adobeソフト

2024/12/30

消えた買い切り版アフターエフェクトの代替を考える【AfterEffectsをもっと安く】

Adobeのアフターエフェクト(AfterEffects)は映像制作において圧倒的な人気を誇るソフトウェア。どうにかして安く利用しようと探して調べるとたどり着くのが、買い切り版や代替ソフトの情報です。 最初に結論を言うと、2013年に買い切り版が廃止され、現在はサブスクリプション契約が必須となっています。その金額はなかなかの金額で、もっと安く使う方法は無いだろうかと思うところ。 この記事では、アフターエフェクトの買い切り版に代わる手段や安く使うための考え方について、特に映像初心者向けに共有します。 【筆者 ...

Adobeソフト

2024/12/30

初心者が一番簡単に動画編集できるソフト1選【Premiere Proが圧倒的おすすめ】

僕が動画編集初心者だった頃に悩んだのは、どのソフトを使えばよいのかということ。後から別の編集ソフトに乗り換えると学習時間が二重にかかってしまうので、できるだけ一発で決めたいところでした。 CapCutやFimolaのような簡易的な初心者向けソフトは、操作がシンプルで手軽に始められる一方で、将来的に制約を感じることも多いです。一方、プロが使用するPremiere ProやDavinci Resolveのような編集ソフトは高機能ですが、初心者には難しい印象がありました。 もし動画編集に慣れた今の僕が初心者時代 ...

マイクロ法人のノウハウ

2024/12/10

マイクロ法人の電話番号は必要か。実際に運営した結果携帯電話を選んだ理由【固定電話・IP電話・携帯電話】

法人の設立時には必ず電話番号を提出する必要があります。 それは法人設立の手続きだけではなく、法人銀行口座の開設や会計ソフトの登録時などでも使う番号です。 ここで悩むのが、マイクロ法人のために電話番号を取得する必要はあるのか。この記事では実際にマイクロ法人を運営している筆者が経験をもとに共有します。 先に結論だけ述べると、「プライベートの電話番号を使ってもいいが、安いIP電話か携帯電話をとっておけば精神衛生上良い」です。 最初に確認したいマイクロ法人の大前提 本題に入る前に、大前提を確認します。 電話番号を ...

デザイン制作 Tips

2024/12/3

フォントの基礎:書体の種類と選び方(初心者向け)

フォント選びはデザインの印象や可読性に大きな影響を与える地味ながらも重要な部分。 この記事では、フォントの種類と選びかたをできるだけ簡単に理解できるよう、解説を構成します。 そのため、様々な種類のフォントを時系列にとともにまとめていきます。理由は、歴史的背景とともに学ぶことでフォントの与える印象の理由を分かりやすく理解できるうえに、記憶にも残りやすいから。 細かい国名や人名などは控えめにしながら噛み砕いて解説するのでご安心ください。 英文フォントの種類 まずは英文フォントを登場した時系列順にまとめていきま ...

ライフハック

2024/12/2

僕が愛用するAmazonブラックフライデー対象製品まとめ

この記事では2024年12月6日まで開催される Amazonブラックフライデー対象商品の中で僕が本当に愛用しているものだけをリストアップします。 かなり厳選するつもりだったのですが、僕の愛用品はブラックフライデー対象外のものが異様に多く、結果として少なめに・・・。いったいなぜ? 【最重要】セールに踊らされるな この記事を読む方は必ずこの項目をお読みください。 ブラックフライデーのようなセールで第一に意識してほしいのは、「ムダ遣いをしない」ことです。 「お得な商品を探しているだけ」のような人はセールでは何も ...

Adobeソフト

2024/11/17

LightroomとLightroom Classicの違いを徹底解説!自分にピッタリの選び方とお得な購入方法

写真編集ソフトとして世界的に人気のAdobe Lightroom。このLightroomには「Lightroom」と「Lightroom Classic」の2種類が存在します。 一見似ているようで使用感が大きく変わるこの2つのソフト。違いを理解せずに選んでしまうと、後から乗り換えたくなった時に面倒な手間と学習コストが必要になる可能性もあります。 この記事では、Lightroom CC(クラウド保存)とLightroom Classicの違いを徹底的に解説。さらに、どちらを選ぶべきかやお得に購入する方法まで ...

Adobeソフト

2024/11/9

【互換性】イラレのファイル(.ai)はAffinity Designer 2で問題なく開けるのか検証してみた【Illustrator】

Affinity Designer 2はIlustratorの代替え候補として真っ先に名前が上がるほど有名な優良のベクター編集ソフト。 Affinity Designer 2を検討するにあたって気になるのが、Illustratorのプロジェクトファイルを扱えるかどうかというのがひとつのポイントだと思います。 先に結論をまとめると、様々な効果や機能を保ったまま正確に読み込むことはできません。しかし、かなり高い精度で見た目を再現してくれました。 以下に詳しく検証内容と結果をまとめます。ベクター編集ソフト選定の ...