- HOME >
- まぐ
まぐ

デザインや映像をを独学で勉強中のフリーランス。自分一人で何でも作れるようになりたい。
フォント選びはデザインの印象や可読性に大きな影響を与える地味ながらも重要な部分。 この記事では、フォントの種類と選びかたをできるだけ簡単に理解できるよう、解説を構成します。 そのため、様々な種類のフォントを時系列にとともにまとめていきます。理由は、歴史的背景とともに学ぶことでフォントの与える印象の理由を分かりやすく理解できるうえに、記憶にも残りやすいから。 細かい国名や人名などは控えめにしながら噛み砕いて解説するのでご安心ください。 英文フォントの種類 まずは英文フォントを登場した時系列順にまとめていきま ...
この記事では2024年12月6日まで開催される Amazonブラックフライデー対象商品の中で僕が本当に愛用しているものだけをリストアップします。 かなり厳選するつもりだったのですが、僕の愛用品はブラックフライデー対象外のものが異様に多く、結果として少なめに・・・。いったいなぜ? 【最重要】セールに踊らされるな この記事を読む方は必ずこの項目をお読みください。 ブラックフライデーのようなセールで第一に意識してほしいのは、「ムダ遣いをしない」ことです。 「お得な商品を探しているだけ」のような人はセールでは何も ...
写真編集ソフトとして世界的に人気のAdobe Lightroom。このLightroomには「Lightroom」と「Lightroom Classic」の2種類が存在します。 一見似ているようで使用感が大きく変わるこの2つのソフト。違いを理解せずに選んでしまうと、後から乗り換えたくなった時に面倒な手間と学習コストが必要になる可能性もあります。 この記事では、Lightroom CC(クラウド保存)とLightroom Classicの違いを徹底的に解説。さらに、どちらを選ぶべきかやお得に購入する方法まで ...
Affinity Designer 2はIlustratorの代替え候補として真っ先に名前が上がるほど有名な優良のベクター編集ソフト。 Affinity Designer 2を検討するにあたって気になるのが、Illustratorのプロジェクトファイルを扱えるかどうかというのがひとつのポイントだと思います。 先に結論をまとめると、様々な効果や機能を保ったまま正確に読み込むことはできません。しかし、かなり高い精度で見た目を再現してくれました。 以下に詳しく検証内容と結果をまとめます。ベクター編集ソフト選定の ...
一番安く、かつ手っ取り早くストレージを増設するのにもってこいなのがHDD。 この記事では、ドスパラのデスクトップガレリアで増設するHDDの選び方から取り付け方法までを丸ごと解説します。 パーツを交換するとガレリアの保証は受けられなくなります。もし問題が起きた場合、元々のパーツ構成に戻すことで対応してもらえる場合もあるので、交換後も保証期間終了までは保管しておくことをおすすめします。HDD増設は難易度こそ高くない部類の作業ですが、時に故障する危険もあります。必ず自己責任で作業してください。 2種類の保存方法 ...
この記事を読むと分かること 時短を目的にしている人にSOLOTAをおすすめしない理由 一人暮らしで食洗機を導入しようと思っている人が気をつけること 一秒を争って生きる令和のホモ・サピエンスが握る新たな武器「新・家電三種の神器」の一角として注目されているのが、食洗機です。 しかし、信頼できる大手メーカーが販売する食洗機は家族向けの大型ものものが多くを占めていました。その中で、パナソニックが一人暮らし向けのパーソナル食洗機「SOLOTA」を発売しました。 SOLOTAはおよそA4用紙に近い接地面積でワンルーム ...
世はフリーフォント戦国時代!! 英語・日本語問わず、フリーフォントにあふれる令和の時代、フォントがあまりに多すぎて逆に選びにくいと思っている人もいるのではないでしょうか。 実際にフォントを試していると、中には詰めの甘いフォントや収録文字の少ないフォントもちらほら。また探すうちに時間が一刻一刻と浪費されていきます。 もちろん無料で使わせていただけるだけでありがたいのですが・・・ そこで、この記事ではフリーフォントをまとめて羅列するのではなく、筆者がおすすめできるフリーフォントを(デザイナーの端くれとして実際 ...
この記事では、Illustratorでアウトライン化がうまくいかない場合のよくある原因とその対処法を簡潔にまとめて共有します。 細かい問題に時間を浪費しないための手助けになると幸いです。 Illustratorにおける「アウトライン化」の意味 テキストなどの要素を様々なベクターのパスに変換できる操作をよくアウトライン化と呼びます。 アウトライン化が必要になる理由は様々です。 他の人とプロジェクトを共有する時に、相手が該当のフォントを持っていなくても正しく表示できる。 文字の調整をしたり、線や塗りを追加した ...
ドスパラのゲーミングPC「ガレリア(GALLERIA)」には専用のPCケースが採用されています。この筐体はある程度の人気がある一方で、自分好みの白色のケースや中の見える透明なケースにしたいという人も少なくないはず。 この記事では、筆者が実際にデスクトップガレリアのPCケースを交換した経験を元に、ガレリアで交換するPCケースの選び方と取り付けの注意点までを初心者の向けに解説します。 実際に交換したらこうなりました! PCケースを含め、パーツを交換するとガレリアの保証は受けられなくなります。もし問題が起きた場 ...
Adobe製品の中でも屈指のコスパを誇るサブスクプラン「フォトプラン 20GB」ですが、一時期公式サイトに購入ページが表示されない問題が確認されていました。 これを受けて筆者が独自に確認したところ、2024年8月時点では直接問い合わせて購入する必要があることを確認していましたが、2024年12月にまた復活していることを確認しました。この記事では「フォトプラン 20GB」の概要と購入方法を共有します。 フォトプラン(20GB)を見る 情報の確認:2024年12月下旬 フォトショとイラレだけを使いたい場合の購 ...