まぐ

デザインや映像をを独学で勉強中のフリーランス。自分一人で何でも作れるようになりたい。

2025/2/20

ガレリアに搭載されたマザーボードの型番と仕様を確認する方法【簡単】

ガレリアに自分の手でSSDやメモリーを増設したりしたい時にはマザーボードの仕様を確認しておきたいものなのですが、実際に調べて出てくる型番は市販されていないドスパラの特注品。マザーボードのメーカーのホームページで型番から検索しても、説明書どころか型番すらヒットだろうと思います。 そこで、この記事ではドスパラのBTOマシン「ガレリア」に搭載されたマザーボードの品番を確認する方法から、仕様を確認する方法までをまとめます。 ガレリアに搭載されているマザーボードの型番を確認する方法 まずがマザーボードの型番を確認す ...

2025/2/11

【基礎】イラレのアートボードのサイズ変更や設定方法【Illustrator】

イラストレーター(Adobe Illustrator)で最初に設定したアートボードの設定をあとから変える設定は少し見つけづらく、初心者なら一度はつまずくところ。 本記事では、アートボードサイズを自在に変更したり、適切に管理するための基本手順とコツを紹介します。大まかなドラッグ操作から厳密な数値入力まで、覚えておけばすぐに実践できる方法をまとめましたので、ぜひ参考にしてみてください。 筆者がイラレを使い始めた時に作業を始めたあとにアートボードの大きさや数を変えるときの設定を探すのに時間を消費していたことを思 ...

2025/2/9

Adobeフォントは商用利用可能?ルール徹底ガイド【Adobe Fonts】

Adobe Fonts(旧Typekit)は、Adobe Creative Cloudサブスクリプションの一部として利用できるフォントサービスです。数千ものフォントが常に追加費用なしで使え、個人利用・商用利用問わずに非常に便利ですが、その反面「サブスクリプション解約後は?」などといった不安や疑問をお持ちの方も多いでしょう。 筆者自身もAdobe Fontsをかなり使い込んでいる身なのですが、最近はグラフィックデザインに限らずノベルティやロゴ制作をする機会も時々いただけるようになってきたため、一度ライセンス ...

2025/1/22

おしゃれな配色を簡単に作りあげる!完全無料ツールAdobe Colorを活用しよう【解説】

配色がセンスよく決まるかどうかは、Webデザインやポスター、資料作成などのクオリティを大きく左右します。しかし、いざ「おしゃれな配色をしたい!」と思っても、色の組み合わせは数えきれないほどあり、「どれを選べばいいのか」「もう少し洗練された配色が欲しい…」と悩むことも多いはず。 そこで便利なのが、Adobeが無料で提供している『Adobe Color』です。色に関する特別な知識がなくても、簡単に配色を作り上げられます。 本記事では「とりあえずサクッと配色を完成させる方法」を前半に、より高度な機能を使いこなす ...

2025/2/10

【危険?】Inkscapeは安全なのか。危険性を背景とともに解説【ウイルス?】

全ての機能を無料で使えるベクター描画ソフト『Inkscape』。普通であれば有料ソフトでしか使えないような機能も網羅されており、無料ソフトとしては圧倒的に有名です。 しかしそこで浮かぶのが「Inkscapeって本当に安全なの?」という当然の疑問。 先に結論だけまとめると、Inkscapeそのものは安全。ただし気をつけるべきことはいくつかあります。 Inkscapeをインストールしようとして不安を感じている方へ。本記事では、その危険性や安全性について詳しく解説します。 当ブログでは、Illustratorの ...

2025/1/20

【初心者】ガレリアにBluetoothを後付けで繋ぐ方法。繋がらない場合の対処法まで解説【ドスパラ・ブルートゥース】

「デスクトップのガレリアでbluetoothが繋がらない!」 それもそのはず。ガレリアにはそもそもbluetoothなんて文明の利器はついていないのです。 この記事では、ガレリアでbluetoothを後付けで接続できるようにする方法と、後付けしても繋がらない場合の対処例をPC初心者でも分かりやすいように解説します。 ガレリアにBluetoothはついていない 最初に結論。ガレリアにはBluetooth機能が搭載されていません。 スマホやノートPCに標準でbluetoothが内蔵されるようになって長らく経っ ...

2025/3/15

2025年3月 Adobe最新セール&価格情報徹底まとめ【過去の価格は?次のセールはいつ?】

この記事ではAdobe CCの価格情報、セール情報を徹底的にまとめます。 Adobeソフトのプラン選び、買う場所選びに迷ったとき、価格比較したいときに日本一分かりやすいページを目指しています。 この記事の最終更新:2025年3月 【まとめ】Adobe CC 現在のセール情報&価格情報 まず最初に、現在の価格と最新セール情報を以下の順番でまとめます。 コンプリートプラン 単体プラン フォトプラン 学生/教職員向けプラン 特に説明のない場合、最も安くなる契約方法である「年間契約・一括払い」の価格を掲載 ...

2024/12/30

消えた買い切り版アフターエフェクトの代替を考える【AfterEffectsをもっと安く】

Adobeのアフターエフェクト(AfterEffects)は映像制作において圧倒的な人気を誇るソフトウェア。どうにかして安く利用しようと探して調べるとたどり着くのが、買い切り版や代替ソフトの情報です。 最初に結論を言うと、2013年に買い切り版が廃止され、現在はサブスクリプション契約が必須となっています。その金額はなかなかの金額で、もっと安く使う方法は無いだろうかと思うところ。 この記事では、アフターエフェクトの買い切り版に代わる手段や安く使うための考え方について、特に映像初心者向けに共有します。 【筆者 ...

2024/12/30

初心者が一番簡単に動画編集できるソフト1選【Premiere Proが圧倒的おすすめ】

僕が動画編集初心者だった頃に悩んだのは、どのソフトを使えばよいのかということ。後から別の編集ソフトに乗り換えると学習時間が二重にかかってしまうので、できるだけ一発で決めたいところでした。 CapCutやFimolaのような簡易的な初心者向けソフトは、操作がシンプルで手軽に始められる一方で、将来的に制約を感じることも多いです。一方、プロが使用するPremiere ProやDavinci Resolveのような編集ソフトは高機能ですが、初心者には難しい印象がありました。 もし動画編集に慣れた今の僕が初心者時代 ...

2024/12/10

マイクロ法人の電話番号は必要か。実際に運営した結果携帯電話を選んだ理由【固定電話・IP電話・携帯電話】

法人の設立時には必ず電話番号を提出する必要があります。 それは法人設立の手続きだけではなく、法人銀行口座の開設や会計ソフトの登録時などでも使う番号です。 ここで悩むのが、マイクロ法人のために電話番号を取得する必要はあるのか。この記事では実際にマイクロ法人を運営している筆者が経験をもとに共有します。 先に結論だけ述べると、「プライベートの電話番号を使ってもいいが、安いIP電話か携帯電話をとっておけば精神衛生上良い」です。 最初に確認したいマイクロ法人の大前提 本題に入る前に、大前提を確認します。 電話番号を ...